【継業エリアマネージャー募集】津南町を盛り上げる新しい仲間を募集します! | ニホン継業バンク
  • 会員登録
  • ログイン
  • 自治体の皆さまはこちら

2024.04.01

募集終了


【継業エリアマネージャー募集】津南町を盛り上げる新しい仲間を募集します!

募集

ニホン継業バンクを運営するココホレジャパン株式会社は、新潟県津南町で働く新しい仲間を募集します!

「地域の資源や産業など、地域らしさを残すお仕事をしてみたい」

「日本の地域特有の文化や伝統がなくなるなんて嫌だ」

「地方創生のお仕事に興味がある」

など、地域活性化に貢献してみたいと思っている方は、地域の「残したい仕事や文化」を起点に地方創生に取り組む継業エリアマネージャーにぜひご応募ください!

募集背景

少子高齢化を背景に地域の担い手不足は深刻化しており、2025年には経営者の約6割が70歳以上となり、127万社もの中⼩事業者が廃業する可能性が予見されています。

地域らしさを紡いできた地場産業や小規模事業者は、事業の規模感からM&Aの対象になりづらく、廃業してしまうと地域らしさが失われてしまう恐れがあります。だからこそ、私たちは会社を売買する承継の手段「M&A」だけではなく、後継者や弟子、副業などの方法で承継する「継業」による後継者課題解決に取り組んでいます。

地域の魅力を紡いできた地場産業や伝統・文化の承継機会をつくり、地域の可能性を広げていく経験を通して、一緒に地方創生に取り組みませんか。

わたしたちココホレジャパンが考える、地方創生のサイクル

業務内容

地域の残したい仕事を残す継業支援業務=「津南町継業バンク」の業務とコワーキングスペース「だんだん」の業務からスタートしていただきます。
その後、継業支援業務を通して地域コミュニティを構築していき、津南町の可能性を引き出す地方創生業務を行っていただきます。

ココホレジャパンのもうひとつの事業である、コンテンツ制作やメディア運営に関する業務も、希望があればお任せすることも可能です!

津南町について

新潟県の最南端に位置し、長野県と接しており、首都圏からは約2時間半でアクセスが可能です。毎年3メートルの積雪がある豪雪地帯ですが、雪を資源として、コシヒカリや雪下ニンジンなどの農産物を育んでいます。冬だけでなく春の新緑、夏のひまわり、秋の紅葉など、1年を通じて四季をはっきりと感じることのできる町です。

地方創生の取り組みとして農業の六次産業化や企業誘致などを実施する中で、町の飲食店の閉店や、後継者不在の相談を受けたことをきっかけに、2022年11月に「新潟県津南町継業バンク」を開設。200年以上の歴史を持つ温泉旅館の承継先を募集し、14件の問合せを受け、面談の機会を重ねています。今後は、地域内事業者への後継者意向調査の実施や、まちなかオープンスペース「だんだん」を拠点として後継者不在の事業者とコミュニケーションをとりながら、ニーズ掘り起こしを行う予定です。

活動の拠点となる、「まちなかオープンスペース『だんだん』」

その他の継業情報